女切腹


切腹の作法

戦国時代や江戸時代初期においては介錯人がつかず、腹を十文字に割いたり、
内臓を引きずり出したりといった過激な方法も用いられていたと言われ、
軍記物にもそのような描写が散見される。
(状況によっては、ただちに失血性ショックや腹膜刺激症状を起こし、
失神ないし運動失調を来すため、実行は困難を極めるが、成功した例も報告されている。

 

近世に入り、武士身分の刑として切腹が確立すると、切腹にも作法が登場する。
切腹する人を切腹人(せっぷくにん)という。
切腹人に付き添い切腹人の首を切り落としたり、検視役に首を見せるなど、
切腹の補助を行う者を介錯人(かいしゃくにん)という。

 

腹部を切り裂いただけでは死亡までに時間がかかり、死ぬ者に非常な苦痛を強いるため、
通常は介錯人が切腹直後に介錯を実行する。

 

江戸時代には、切腹は複雑で洗練された儀式となり介錯がつく切腹の作法が確立した。
切腹の作法が制定された時期については諸説あるも、18世紀の初め(享保年間の前後)
という説が有力である。記事引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%87%E8%85%B9

 

戦国時代の女性が切腹をすることはなかったと思います。
あくまでも男性武士が行ったことです。
ですが、腹を十文字に割いたり、内臓を引きずり出したりといった過激な方法が
あったようです。

 

切腹フェチの人は女性の切腹を大きなエロチズムとして頭に描いていて、
幻想の世界で女性のお腹と切腹をリンクさせているのだと思います。

 

そこには、女性の内臓フェチなども強く結びついていて、
1つの美学のようなものが出来上がっている感じです。

 

私はお腹フェチで内臓フェチですから、当然に切腹にたどり着いたのかもしれません。
私が好きな切腹は例え内臓が出ていても全体的にきれいで美しい切腹がいいです。

 

そんな切腹を表現していきたいです。

 

夢と幻想の森